銀座アンコーラ

セーラー万年筆とプラスが立ち上げた新ブランド「ancora」
コンセプトは「カスタマイズ」と「ギフト」
アンコーラオリジナルの商品、そしてセーラーの万年筆インク、四季織シリーズやインク工房の100色を始め、常時たくさん並んでいます。どの色もお試しできるそうです。


入った瞬間の、インクをイメージしたインクボトルとお花の素敵な内装に心ときめきます。
入って左

入って右

かわいい。(語彙力)
「ancora」とはイタリア語で「もう一度」という意味を表すそうです。
まさに「もう一度」訪れたくなる、そんな空間です。
あなたの好みに組み合わせてカスタマイズ推し色万年筆が作れる
アンコーラ My 万年筆
アンコーラ My 万年筆
私の推しはコレ!アンコーラ行ったらぜひ作って帰ってきてほしい逸品です。お値段は税込3850円で、ペン先はスチール製で太さはMF。中細で手帳、ノートに使いやすい細さです。
このカスタマイズ万年筆。前回の文具女子博のセーラーのブースで急遽開催されたもの。限定数が少なすぎて私は作れなかったのですが、ここでゆっくりとさらに色も増えて作れるなんて夢のよう。

プロフィットジュニアがベースになっています。
自分の好みに合わせて
金属パーツ
- ゴールド
- シルバー
樹脂パーツ
- クリア
- ホワイト
- ブラック
- ブラッシュピンク
- スレートグリーン
- マスタードイエロー
- トーヴ
- ステラブルー
- ローズトープ
- ブラックネイビー
万年筆のパーツのうち、
蓋栓、蓋、大先、銅、尾栓
をこちらのカラーの中から選びます。
選んで作れる「自分だけ」の万年筆の特別感はたまらない!
なんと組み合わせは20万通りにもなるそう。
完成されたイメージはこちら。


金属パーツ3点セットと大先。
大先とはペン先+カートリッジやコンバーターを入れるネジ部分のパーツのことを言うようです。
見逃しやすいところではありますが、ペン先には、金属パーツ3点に合わせたゴールドとシルバー2種類ありましたので、金属パーツと合わせて選ぶのが良いと思います。あえて変えるのもおもしろいかも。

こちらが一番小さいパーツ、尾栓。

こちらが胴です。
どのカラーも落ち着いたくすみカラーで大人っぽいイメージ。私が作ったのはこちら。

「くすみピンク×クリア×ゴールド」
大人な感じ。

こちらのサイズはM5のシステム手帳のペンホルダーにジャストサイズの大きさです。
このM5はTwitterのフォロワーさんのふにふに工房さんの手作りシステム手帳なんです。かわいいでしょ。最近毎日持ち歩いている相棒です。

こちらの万年筆、カートリッジとコンバーター両方使えます。私は不器用でいまいちうまくコンバーターに吸えないので、最近カートリッジに注射器で注入するのが好きです。このセットさえあれば楽ちん!おすすめです。
7/7から夏らしいクリアカラーも登場!!
期間限定で7/7から10/31まで新色が登場!

新しく追加されたのはこの5種類。夏らしい透け感を始め、可愛いカラーリング。
- ピュアホワイト
- クリアブルー
- クリアピンク
- クリアグリーン
- クリアブラウン

プラスの公式Twitterアカウントで見た瞬間この一番右をイメージしたのを作りたい!でもマネッコはな・・オリジナリティもだしつつ。。。とイメトレしていました。
【お知らせ】蓋やボディなどのパーツを選んでカスタマイズ万年筆を作ることが出来る、#アンコーラ 銀座本店の「アンコーラ My万年筆」コーナーに、本日~10月31日(日)まで夏らしいクリアーカラーを含む5色が期間限定で追加されました🖋🍹https://t.co/HpfQeac91T pic.twitter.com/WKmLfmiGvB
— プラス|PLUS Stationery (@plus_bungu) July 8, 2021

こんなふうにトレーにパーツをとって、あれでもない、これでもないと悩むのも楽しい時間。5周くらいくるくる回りまして、組み合わせを決めました。
前回は金属パーツをゴールドにしたので、今回はパーツはシルバーにしました。
そして今回作ったのはこちら。じゃじゃーん。

キャップを締めるといちごのイメージ。

蓋を開けると・・・いちごソーダのイメージ・・だったのですがなんかちょっとちがう?ヤッターマンみたいになった?
クリアパーツを色んな色使ってみたかったんです。

なんとペン先にはアンコーラのロゴ入。また特別感がありますよね。

前回作ったカスタマイズ万年筆と記念撮影!
両方ともお気に入り。かわいい。センスが問われるセレクト、そして推しのキャラがいる方はその色に合わせて作れるのも魅力的!
インクブレンダー石丸さんのインク工房イベントも(只今休止中)

残念ながら、今は休止してしまっていますが、インクブレンダー石丸治さんと対面でお話しながら自分の好みのインクを作れるインク工房も企画されていました。また世の中が落ち着いて復活することを祈っております。

アンコーラオリジナル商品や店内の様子

お店のスタップさんがつけてらっしゃったガラスペンのブローチがとても素敵だった〜!
Otonari工房さんのガラスペンは繊細かつ可愛らしい猫ちゃんのも。
アンコーラのロゴが入った握りやすい形のガラスペンもありました。アンコーラにて購入したガラスペンについてはまた別記事にてご紹介したいと思います。お楽しみに。

こちら、アンコーラの誕生石×誕生花シリーズ。プロフェッショナルギアスリムミニがベースになっている万年筆で、オフィシャルページの通販でも購入することができます。
この写真を撮影したのは4月だったので、まだ6月までしか置いてありませんでしたが、今は9月まで販売されています。
ペン先:14K 中型 誕生花デザイン刻印入り
– 字幅:MF(中細字)
– カートリッジ/コンバーター両用式
– 蓋栓飾り:誕生花デザイン
| 誕生石 | 誕生花 | |
| 4月 | ダイヤモンド | さくら |
| 5月 | エメラルド | すずらん |
| 6月 | パール | ばら |
| 7月 | ルビー | ゆり |
| 8月 | ペリドット | ひまわり |
| 9月 | サファイア | ダリア |
| 10月 | トルマリン | ガーベラ |
| 11月 | シトリン | シクラメン |
| 12月 | ターコイズ | ポインセチア |
| 1月 | ガーネット | シンビジウム |
| 2月 | アメジスト | フリージア |
| 3月 | アクアマリン | チューリップ |
誕生月でもないけれど、10月のガーベラが気になっています!

みんな持ってたよね。チームデミの文房具セット。まさか時を超えてmizutamaさんコラボで再会するとは思わなかった!その他、富士山消しゴムや走れ鉛筆削り!も購入できます。

mizutamaさんデザインのプロジェクトペーパーや紳士なノートの原稿用紙などオリジナルグッズもたくさん。

一番奥にはセーラー万年筆の歴史を感じるレトロなものの展示コーナーも。
魅力いっぱいのアンコーラ、何度行っても飽きることはなさそうです。
銀座アンコーラ

〒104-0061
東京都中央区銀座6-4-8
営業時間 : 11:00-19:00
定休日 : 水曜日
TEL : 03-6274-6522
FAX : 03-6274-6521






